
本日は、ランニング。その後は、久々にBMWに。気持ち良いよなあ、少し暑いけども 最高の2輪の季節です。風がねえ、五感を刺激してくれるんですよ!そして、次男を またまた 連れて。まあ、何もかもが値上がりしております。当たり前なのかも?ですが、適正価格って ねえ?まあ ワインの価格も異常ですので その他の贅沢品は 仕方ないかなあ?
で 〆の極上かと
・Echezeaux’86 Domeine de la Romanee Conti
・Chateau Coutet’16 Sauternes Barsac
やってくれえ!吉村くん。議員定数を減らすって ずっと前から自民党だって言ってたじゃん?全然、うやむやにするだけでねえ。まあ、地方の定員が減るって言うのも解りますが 何れにしても 国会で寝てるようなことは無いように してくださいよ!人口も減ってるんだからね。
オルトさんのお鍋のイベントですが、僕たちだけが男同士でした。まあ、雰囲気は皆さん よろしくて 上質な顧客に支えられておられる姿が見て取れます。ですがねえ、皆さん スタッフの方々も 上手にドリンクをお勧めされておられる姿も印象的でしたが まあ ワインが全てでは無いのですが どうしても酒量も含めて やや 色々な意味でねえ。まあ、僕たちは持ち込みさせていただいているのと 端くれですが 一応僕もワインの専門ですので 世界観は異なるのですが どなたもワインを1本飲みましょうか?と言う方はおられず。グラスワインや カクテルをご所望されておられる方もですが これがまま 現実でも有りましょうか。以前も 他店の高級割烹さんでも 同じようなシーンが見られ どうなんだろうなあ?美味しいお食事がメインでは有りますが そこにはねえ?とは言え、まま 僕たちは飲みすぎでしょうが・・・・・・。ソムリエですかね?それとも そうでなくても お店の数字を支えるべくも ここも大切な要因でも有るのですが。勿論、サーヴィスの人間は それ以上に大切なことも有ることも ちょっとだけ存じてますが。
’86のDRC のエシェゾー。まあ、これで正直 彼らの仕込むワインの中でも十分なんですよね。勿論、ここが ある意味裾ものなのですが これもグラン・クリュで 抜群に上手い逸品なんでね。正にDRCの香りが立ち上がります。でも、このくらい熟成していないと 萎れた薔薇の香りと 森の下映えの美しいコントラストは生れないんだよなあ?だから まだ2000年代も’04’01くらいなら 有りえるかなあ?でも’05は まだ駄目ですよ!きっと。まあ、まだ飲んだことないけど ラターシュ と リシュブールは手持ちが有りますが。谷村くんも 流石のワイン好きで このグラスには 何ですか?と反応されていましたが。とは言え、シェフ泣かせでも有ることは 事実でしょうが。
’16の 貴腐ワイン。イケムでは無いですが、クーテの100年の時を超えた これも流石に 褐色を帯び始めた 甘美な黒蜜ですね。もう、蜂蜜でも 蕎麦の実の蜂蜜など やや その花粉の種類が変わってきます。4晩お供させていただきましたが、いやあ 情けない姿ばかりをお見せしましたが 今回も 正にソムリエ冥利に尽きますかと。
どうでしょうねえ、次回は年末ですかねえ?まま、お身体に余裕が有られましたら。
素晴らしき友に。
Sommelier R.Imamura