Budounokura’s blog ソムリエの つぶやき

京都 祇園のオールド ヴィンテージ ワインバー 店主のソムリエの 日々の つぶやき です!

シャンパーニュ'14

f:id:Budounokura:20240622175012j:image

本日は、ランニング。そして、梅雨入りかあ 紫陽花は構わないのですが 他の植物の病気が気になりますが。現在は、バジルを摘心して増やしているのですが お恥ずかしながら摘心の作業を今まで施してなかったので 本当に増えてくれるのかな?とも思いつつ 少しづつ根が出始めているので。楽しみにしてよいのかなあ?大量のジェノヴェーゼ・ソースを仕込んでみたいなあ!

で このヴィンテージは初めてか?

・Claude Cazals Blanc de Blancs’14

禁止・禁止・禁止って そらあ ずるいことばかりされるからでしょう?30年分の清算を そろそろしていただかないと!

確かに シャンパーニュが飲みたくなる季節であるのは間違えない。まま、時間帯にもよりましょうか?前半は、正直 何時ものようなオールドの味わいは やや重たい印象かも?昨夜も深夜になるに つれて窓を開ければ気持ち良い夜風が吹き込んでくるのでエアコンの無機質な風とは異なる爽快感なのですが。

そんな中での前半のシャンパーニュとしてのカザルス、このキュヴェは初めてだった。上位キュヴェのクロ・カザルスの’03は、新たなクロを冠するキュヴェとして 印象的なブラン・ド・ブランの滑らかさを感じましたが この’14は流石に若さは残す段階で。とは言え、一般的な味わいとしては ヴィンテージ・シャンパーニュで やっと10年か、十分な豊潤な果実の塊で 当然のように飲み込まれていくのが事実でも有るのですが。そして、僕の手持ちでは最も若いヴィンテージ・シャンパーニュなのは間違えないのですが。

そして、今夜はポルトガルか。トルコに頑張って欲しい気も!そして、ベルギーも沈むのか?

また、今朝のオランダVSフランス。まあ、ファン・ダイクが効いていた?ですが、フランスのサッカーも また、見ていて楽しい!そう、ゴール自体は有ったような気もしますが オフサイドか?それでも シャンパーニュでも飲みながら楽しく観戦出来そうな展開に 負傷者が戻れば ひょっとして?だな。

Sommelier R.Imamura