本日も 慌ただしくも 気持ち良いお天気で。
午前中にノルマを果たしてから 午後は、次男のワクチンを。先に予約を済ませた妻よりも早く打てることになったのも意外でしたが 兎に角進んでいくしかない。
その間に 店舗への道中に色々と寄り道をしましたが 観光の方々の数が多少は。カフェでは行列も出来ておりましたが、マスクは一応でしたが どのように考えるかは 昨日の補助金の問題も含めて本当に難しい。特にアルコールに関して。
帰宅後は、トライアンフ と ベスパのエンジンを掛けてあげて少しだけ近所を。伏見稲荷の回復はまだまだのようで 駐車場はかなりの余裕も。将来的な現実も如何なのかは解りませんが 京都は やはり その風情も重要なので インバウンドは本当に抑えた対策を取るべきなのですが そうも言ってられないのかな?大陸の傍若無人な行動に抑制をかけるべく 経済界にも考えて欲しい。個人的には。
シャンパーニュの入荷分です。
ルイーズのヴィンテージ'02は、先日のヴィンテージ'87の入荷も有ったのでバランスを取る為にも。
クロード カザルスの クロ カザルス。ヴィンテージ'03ですが、そう シャンパーニュのクロは 以前はあのツートップのみだと教えられて来ました。が、このカザルスの存在以来 余りそのネタについては議論されなくなっています。お恥ずかしながら僕もこの銘柄は初体験となります。
機会が有られましたら。
シャンパーニュの中に フランチャコルタも含めて。アンティカ フラッタのヴィンテージ'04を。実はこの造り手もお初で。如何してもシャンパーニュに比較すると なのですが それでもヴィンテージが入ると その造り手の思いも込められており 侮れないボトルになる スパークリングも多々有るもので。
さあ、10月には解除なんでしょうか?とは言え アルコールに関しては 何かまた 制約は付きそうな気も?よろしくお願い申し上げます。
Sommelier R.Imamura