
本日は、ランニング。由伸のピッチングを観戦しようと ダイニングに下りましたが、NHKさんの番組表が少し遅れたので ケーブルテレビに。すると U20のサッカーの代表選が。しかも0・0で 後半の終了間際でしたので そらあ こちらを暫くは。延長後半の終了間際のPKかあ。まあ、確かに当たっていた 腕も身体から離れていた。あの画像確認は、ワイン同様にある意味必要なものかも?しれない。が まあ 決めきれなかったのが敗因だなあ。ポストや バーに数回当たっていたし あそこが諸部の分かれ目だったのかもしれない。が 龍之介がこれからもA代表に呼ばれ続けられるかなあ?コーチの情けない事件も有りましたが、サッカーは 優勝は無理だろうけど 何時も期待の上を行ってくれ つつ有るからなあ。
で 本当に久々でした
・Pommard’85 Pierre Andre
風は気持ち良い!そんな京都ですが、夕方はまたまた西陽が厳しく まだまだ短パン生活です・・・・・・。
完全に夏場は、お越しいただけなかった・・・・。そんな記憶の顧客の方ですが、まあ しっかりとお仕事を為されており とは言えお噂はお伺いしているので 遊ばれては?おられるような。とは言え、ご自慢のマセラッティは車検切れのようで 僕同様の小型のアバルトで 遊ばれておられるようで。
辿り着かれた時には もう 2件での堪能済のようで それでも お飲みにはなられるのですが 女性を伴われる訳でもなく 最近はおひとりの機会が多いなあ。少しだけ寂しい気も?ですが、これもまた 僕にも問題は少しだけですが 有るかもしれません。
まあ、何時も素晴らしいワインはお持ちになられ 他のレストランにてお飲みになられておられますが それ以上に 中々変態なワインが多くなるのでねえ。
’85の ピエール・アンドレのポマール。若干のご予算の問題もあられたので。
開けたてがなあ、香りが’85のブルゴーニュの裾ものながらも 素晴らしいアロマが全開で 何も問題はない段階でしたが 味わいが やや酸が硬く 開かないじゃないか!そんなイメージも持ちましたが、これねえ やはりですが 大ぶりのグラスの中であっと言う間なんですよ。数分で 甘みが開いてきており まあ コート・ド・ボーヌらしい果実の塊が見えてきます。どちらかと言うと しなやかさと言うよりは 果実の円みで攻めて来てくれており おっさん ふたりで 中々華やかなブルゴーニュで 暫しの期間の情報交換と言いますか。まま、こちらとも 心許す中でもあるかとね。
年内は、もう少しお顔も拝見したいものですが ビジネスはお忙しそうですね。
Sommelier R.Imamura