Budounokura’s blog ソムリエの つぶやき

京都 祇園のオールド ヴィンテージ ワインバー 店主のソムリエの 日々の つぶやき です!

71アネモネ

f:id:Budounokura:20250817174042j:image

本日は、筋トレ。非常に不安定な大気の状態なんでしょう?ざっと降る瞬間が何度もあり 落ち着かない空模様ですが まあ 若干の気温の低下は嬉しくは感じます。

とは言え、お盆も最終になりましょうかね。僕自身は何時もと何ら変わらない日々ですが 昨年以上に 今年もとても静かな悩ましい夏の中盤を。来年こそは7月の後半からはヴァカンスを取ろうかなあ・・・・・・・。

で 〆は やはり

・Perrier Jouet Belle Epoque’71

移転して10年をお世話になりましたが、5階からの景色としては まあ 京都タワーぐらいではありますが 一応は借景でしょうか。そして、そのお隣に 京都の帝国ホテルさんの外観は ほぼほぼ出来上がってきているのでしょう。明らかに この10年で 漢字検定さんの建物の流れもあり 高さ制限の問題もクリアはされているのでしょうが 僕の感じる景色は変化もしてきております。まあ、帝国ホテルさんの進出は 京都としてもポジティブでは有るのかもしれません。まあ、本当に限られた方しか宿泊は叶わないのでしょうが 京都市としても 歌舞練場さんの有効利用でもありましょうかねえ。

色々な思いと 下準備もありながらも 8月のおそらくはクライマックスではあったでしょう。今回は1晩でしたので 、やや消化不良でもありましたが それでも 今年の記憶に残る1晩にもなりました。

シャンパーニュの オールドは先のオルトさんで ’88のモエ・シャンドンの安定感を堪能してきておりますが まあ このメンバーで ’88くらいだと まだまだなので ’71の ベル・エポックも。

まあ こちらのドクターが’71なので 少し兄貴になりますが 機会が有ればねえ?とも常に感じてはおりましたが 今回でしたか。

当然のように 熟れまくった状態で お互いにどれだけ飲み干せるか?の状態でもありましたが 先のイケムとは異なるスタイルの 蜂蜜で。まあ、正直 1918のイケムの後に 何を飲むんだ!と言われれば もう こういったある意味特殊なシャンパーニュしかないような気もしますが ’61’18’71と言うのも もう意味が解らない数字かとも 思われます。

じっくりと ゆっくりと時間は流れていきますが 最後は おっさん3人で ハグしながらでしたが もし 何方か扉を開けられていたら いやあ 疑われるかなあ?

3人とも中々の厚みの おっさんですよ。

今回もありがとうございました、次回は 少し涼しくなった 秋の?京都にて心より!

Sommelier R.Imamura