本日は、筋トレ。しかし、アベマさん MLBも 無料で流していただいて CMは致し方ないのですが 贅沢な解説者も併せて 太っ腹かと。次回のWBCは、払うしかないのか?まあ 理解出来る金額でもありそうですが 何かなあ?そして、今日は大谷くんは 凡退かと思ってましたが なんと愛犬のお散歩に出た時間帯に ホームランって・・・・・・。
で やっと夕方も少しだけですが
・Chateau Haut Brion’05 Graves
・Chateau La Mission Haut Brion’05 Graves
なんでもネットでの決済が可能なのも便利ではありますが、本当に そのプログラムに適応されているのか?と不安になっても 後日での確認しか出来ないのも 時間帯の問題も有りますが まま 時間は節約出来ているような気もする。昨日もでしたが 本当に様々な保険に加入をさせていただいている。そこに経費も掛かっていますが、これ ああ 法人契約が出来ていないなあ?税理士さんは、まあ 全てが味方にはなってくれない場面もあるでしょうから この辺もなあ。まま、お任せするしかないんですが。
しかし、夏場の収支を見て 担当の税理士さんには 鼻で笑われております。昨年もでしたが、とは言え それもどおよ!ですが 反論する気力もないくらいの情けない状態ですが それでも 今期はねえ。
’05ヴィンテージは、嘗ての同僚たちと一緒に ワイナリー訪問を勝ち得た年でしたので 可能な限りのその時期の現行のボトルを購入させていただいたかと。とは言え、最上の出来のヴィンテージでもあり 何でもとは行きませんでしたが それでも今思えば まだまだ理解出来る仕入れ価格だったかと。ちなみに 僕の手持の’05で 最も相場が上がったものは ラターシュだと思われますが この辺りも 何時抜栓が為されるかも まだまだ想像すら出来ない?
画像のクラレンス・デュロンの シャトー・オーブリオン と その お隣の ラ・ミッション オーブリオン。久しく抜栓してないなあ?先日のセカンドでは有りますが オーブリオンの白の’74も その機会をじっくりとお待ちしての抜栓なので まあ 残念ながら 僕には待つスタイルのビジネスしか出来ないからなあ・・・・・。
懐かしい 思い出も少しある ’05の オーブリオンです 地図では勿論知ってはいましたが ボルドーの市街地から レンタカーをお借りして もう 直ぐなんですよ!この ある意味では ボルドーの中でも最上位に位置する このシャトーの外観が見えてくるのは。一気に テンションが上がるのも致し方ないこれも まだ若かった頃の経験かと。残念ながら シャトーの訪問は叶わなかったですが まだなあ 良き時代だったかなあ?今の若いソムリエさん方は フランスのワインナリーへの渡航や このクラスのワインの抜栓すら 中々叶えられていない方々が多いとも思われるしなあ。とは言え、どんなワインを扱われるソムリエでも 1度でもリアルに訪れて リアルに 抜栓して 飲み込まないと こればっかりはねえ。しかも 大きな基準や指標になるワインであることは ボルドーのグラン・ヴァンは間違えないので。
Sommelier R.Imamura