本日は、ランニング。確かに風は非常に冷たいので 嫌な予感はしましたが こんな時に限って自宅のキッチンの照明が切れてしまい 予定外のホームセンターまで。これもなあ2017年までなんでしょうが LEDに全部は変えられないよなあ?店舗もですが、玄関外に置かれているステンドグラスの葡萄のモチーフの大きな照明なんかも?いやいや、あれはLEDでも使用出来ていた・・・・相変わらずの思い込みでしたが、確認したら 4発の内の2発は切れていた・・・・・・。
で 雪の祇園街ですか?
出勤直後にこの様子に。画像よりは、激しめに綿雪がふぶいておりましたが あっという間に落ち着いた様子です。でもなあ、まあ 豪雪で大変なエリアの方には申し訳ないのですが まあ久しく物凄く積もりました!と言う記憶は遠くです。とは言え 冷え込んでいるので 明日になってみなければ解りませんが、個人的には偶には ほんの少しぐらいは雪の京都も観光の方々には喜ばれるのでは?ですかねえ。
先日のゲストにも おられましたが 灯油のストーブを店内では炊いてます。ファンヒーターも有るので 今宵は稼働しておりますが、こちらは暑すぎてしまうので 懐かしめの ストーブ2台が常にの冬場です。この灯油の匂いが、個人差も有られるでしょうが OKの方と ひょっとしたら 嫌いな方もおられましょう。特に香りに疎外があっては よろしくないのでのワインバーなので。まあ、意外に これまでも そのようなコメントは 多くは無いのですが。むしろ 懐かしいとの方の方がですが 個人的には あのエアコンの むんわりと空気が澱む感じが嫌いなのと まま明らかに直火の暖かさが たまらないので。ただなあ、灯油も馬鹿ないならない価格になりましたので ですが とは言え 雪国の方々のコメントを聞くと 毎月¥20万くらい掛かる!とはおっしゃられていたので それはそれは恐ろしい・・・・・。
いずれにしても 現状は大丈夫そうなので よろしければ。
Sommelier R.Imamura