Budounokura’s blog ソムリエの つぶやき

京都 祇園のオールド ヴィンテージ ワインバー 店主のソムリエの 日々の つぶやき です!

イタリアもねえ!

f:id:Budounokura:20240615164339j:image

本日も 筋トレ。その後は、ケーキを。お恥ずかしながらの51回目の人生の節目を迎えさせていただきました。まあ、誰しもにも年に1度は有ることなのですが 色々な他t感もありましょうから 僕的にも毎日を大切に生きていきたい願望は強く持ち直す この数年ではありますので。両親と家族 またご指示いただく限られたですが顧客の皆様に感謝をいたします。

で とは言え寂しき晩ですが・・・・・

・Amarone della Valpolicella Clasicco’03 Allegrini

・Barolo’73 Bersano

またもやですが アベマさんには感銘いたします!ユーロが始まりました。全試合放送してくれるのか、しかも課金なしで。ワールドカップも全試合に近い観戦が出来ましたが 問題は流石に時間です。昨夜と言うか今朝も4:00スタート。開幕戦なのでドイツの一方的な展開でしたが、前半を見終わると始発です。出来ればなあ もう1時間早く 初めてくれないかなあ?まあ、コパ・アメリカよりはマシですが・・・・・。

イタリアの入荷も少しだけ。

探しておりましたの アマローネ。オールド・ボトルは幾つか見つけてストックしておりましたが、おそらくは一般的にも 探されているのは’90年代以降でしょうか?流石に’90年代は見つからない・・・・。で この’03のアレグリーニを。これは ありなんだろうなあ?豊満で濃密なあ味わいのコルヴィーナの塊が口中に弾けます!焼けた年のヴィンテージも主張をしてくれるかと。

’73ですね、可能であれば Gajaなんでしょうが、ここも流石に崩れない価格帯に落ち着いております。手が出せない訳ではないのですが、値ごろ感は 色々な感覚になります。そんな中でのベルサーノは これまでの フォンタナフレッダ・ボルゴーニョなどに次ぐような 大手で有り まま理解が可能な範囲の安堵感がございます。

淡くブルゴーニュ・タッチの味わいの ネッビオーロは儚げな印象も併せて ノスタルジーのひと時を。

ささ、今年の後半戦になりますか。是非ともよろしくお願いいたします。

Sommelier R.Imamura