Budounokura’s blog ソムリエの つぶやき

京都 祇園のオールド ヴィンテージ ワインバー 店主のソムリエの 日々の つぶやき です!

コトー ド ソーミュール?

f:id:Budounokura:20240613183615j:image

本日も 筋トレ。暑い、が 昨日よりは まだ ましなような?お犬様も好奇心満載のお散歩でしたから。そして、半身浴のお湯の温度を下げました。昨日までは42度だったのですが、45分後は ぐったりでしたので 40度に。若干下げ過ぎた感ですが、ワイン同様 温度は大切だなあ!と。

で お恥ずかしながら・・・・・

・Coteaux de Saumur’97 Clos Rougeard

ピットブルは捕まえたか、甲斐犬は 戻ってきたの?可愛いなあ、でも ピットブル 逃げられてはあかんやろ!しかも、犬が車の扉開けたの?危険な犬種と言うイメージなだけに。我が家の愛犬などでは、いちころでしょう。

先月は、頂かなかった。スライドさせていただいた感?もありますが、正直余裕は無いだけに どうなんだろう?と思いながらも、まま 比較的現実的な銘柄が中心ですが 気になるものもありましたので。

ロワールの逸品、ですが お恥ずかしながら未体験の銘柄であり 生産者。このエリアと言えば 先ず個人的には、サンセール・プイィ フュメ・サヴィニエールの3種の白ワイン。赤はサンセール・シノン・ブルグイユ こちらも3種で 後はヴーヴレ・コトー ド レイヨン・ボヌゾーの 甘口も3種のアペラシオンのイメージが正直。

ただ、以前シャンパーニュの生産者さんがご来店された際に 色々とリストからの吟味でしたが この クロ・ルジャールを名指しされた機会が有り。残念ながら手持ちは無く 経験の無かったので 話のもならなかったのですが まま そのあたりから意識はしておりましたが、基本は正規代理店か若しくは ネットでの まあ厳しい価格でのプライスでしか見かけていなかった。まあ、個人的には ニコラ・ジョリー ダギュノー ユエ アンリ・ブルジョア そして クーリー・デュテュイユ この辺りが有れば解決かな?とも思っていたので しっかりとは触手は伸ばしていませんでした。が 今回は珍しくオファーがあり ソーミュールって これまたですが ソーミュール・シャンピニ ここくらいしか頭に無かったです。勿論、この機に 生産者の代理店の資料を拝見したのですが 紅白の銘柄紹介は有るものの このコトー・ソーミュールは載っていない。まあ、ヴィンテージ’97なので過去の銘柄で 生産終了かな?と思いながらも より調べると 何だ コトー・ソーミュールは甘口か・・・・・・。そう言うことね。なるほど、やはり忘れているワインの情報や知識も当然ながら有りましょう。また、このような機会も無ければ ロワールの新たな銘柄へのアプローチもしなかったでしょうから これもまた良き機会に。とは言え、甘口で また1本だけの希少なボトルです。

ちなみに 楽天さんでは、検索すると 当然ながら若いヴィンテージばかりで 凄まじい価格帯で。とは言え甘口は見つかりませんが。

比較的 ピュアな味わいのスタイルの多い ロワールの甘口です、如何でしょうか?

Sommelier R.Imamura