Budounokura’s blog ソムリエの つぶやき

京都 祇園のオールド ヴィンテージ ワインバー 店主のソムリエの 日々の つぶやき です!

モノポール'01

f:id:Budounokura:20240612174617j:image

本日は、ランニング。しかし、暑すぎるやろ!昨年も 何度も暑いと 記憶がありますが、やはり今年も思いやられる。少し ばてるような気持ちも有ったので 8月には走れないような気もしますが 慣れていくしかないのでしょうか。自宅でも、エアコン生活が始まりました お犬様が ぐったりとフローリングに寝そべると そのタイミングなのかもしれません。

で これも モノポール

・Auxey Duresses Clos du Moulin Moines’01 Emile Hanique

毎日毎日、色々なニュースに溢れていますが 高速の逆走は 免許取り消しにしてください!危なすぎる。事故が今回のは無かったから?とは言え 家族が来たら一緒に帰らせた?捕まらないんだ?あれは意図があった筈でしょうが。

こちらも久々でしたが、まあ 若干の愚痴でしょうか。聞き上手にならなければ!なのですが、しかし聞き飽きた感もございます。しかも、ややお早目のお時間でしたので 代表戦が行われていたので・・・・・。まあ、完勝でしたので まあ これからが本番の感ですが シリアかあ。内戦も有るとは言え、北朝鮮が進むって言うのも 微妙で また不気味かな?オリンピックも誰が選ばれるかとても気になりますが。

中々、この生産者が覚えられない。大抵の この つぶやきの際もワインのスペルは、流石に長いことやっていますと 偶に間違えは有るかも?ですが、ほぼほぼ確認することもなく 打ち込んでおります。が、このエミール・ハニーク 正直このボトルが初のテイスティングでしたし 既に6本ぐらいは抜栓したでしょうか?その度に これがまた細かいフォントでの印刷がなされており セラーの中に老眼鏡を持ち込みながらの確認も併せて。しかもねえ、金色の字体は見えやすいのですが 背景が黒になると これまた見難くなります。まあ、老眼なだけなんですが・・・・・・。

綺麗に熟成を経た’01のモノポール、単独所有とは言え それが売りになるかと言うと まま 何処までかは解りませんが、少し徳をした気分にはなりますか。気が付けば、これもまた20年の時を既に経ており 特徴とする酸をチャーミングに感じさせながら 溶け込ませて 果実のバランスが美しいのが’01のキャラクターでもあり このアペラシオンのイメージでも。

夏の晩にも このような ブルゴーニュはエアコンに当たりながらは楽しいもので。

Sommelier R.Imamura