Budounokura’s blog ソムリエの つぶやき

京都 祇園のオールド ヴィンテージ ワインバー 店主のソムリエの 日々の つぶやき です!

'90

f:id:Budounokura:20240611174904j:image

本日は、筋トレ。その後の愛犬のお散歩は、暑そうでした。僅かな距離ですが、地面は暑いんだろうなあ。舌を出し始めたので、早々に帰宅しましたが 今年は予想通りの厳しき夏が来ますね・・・・・。

で メンタルが・・・・・・

・Bourgogne Pinot Noir’90 Charles Noellat

今日もワイン商からのオファーが。毎回色々と考えさせられる。メールが来るタイミングで 早い対応が求められますが、残念ながら嘗てのような執着は無くなっているのは事実でしょう。他社さんの旺盛な購買欲にも癖壁しているのも実際かも?ですが、そうね 動きが大きく感じられる店舗さんは是非とも沢山購入されれば!とは思います。

今回は、とは言え 悩みました。ブルゴーニュは、今回も手が出せないものばかりで メゾンのルロワのオールドも素晴らしいですが どのくらいの価格でご提供されるのかは?顧客層にもよりますが。意外に五大シャトーの価格が、微妙に下がってきているような?まま それでも安価なワインでは無いですが。とは言え、手を出したのは2級が限界だったかな?ヴィンテージ’73の手持ちが、少し気になりましたので バローロで手を打つことに。そして、変更後なのかな?ロワールのね、初体験の銘柄ですが このエリアからすると ダギュノー や ニコラ・ジョリー クラスの価格にどうしたものか?でしたが、まま’97だったので。そして、悩ましいのが シャンパーニュのNVのオールド。欲しかったのは’80年代のモエの3,000mlでしたが、これは何方かが?ままそんなものです。そして、乱心だったのが 15,000mlのテタンジェの’80代ボトル。これって、15Lか。基本的にはシャンパーニュの最大のボトルサイズで 個人的にも経験ありません。レギュラー・サイズの20本分で、これは持てないな きっと。でもなあ、団体様で如何なあ?と 半身浴をしながら リセットしましたが、やはり僕のビジネス・サイズでは難しいか?と結論は出しましたが トライしたいものです。日頃の筋トレの成果を出せますでしょう?

しかし、6,000mlのシャンパーニュでも売りあぐねているので 仕方ないか。

そして、話は変わりますが 前立腺癌について どうやら また新たな 対処法の フォーカルセラピーなる どうやらレーザーなのかな?肛門から器具を挿入して、照射するようですが まあ 番組でも 患者さんは 何方も60代70代の方ばかりですので 世代間が異なりすぎる。何れにしても 切らないのは楽でしょうが。取りあえず40代から 皆さんもPSA検査をしていただきたい!

画像は、’90のノエラ。綺麗な飲み頃では有る、この季節には 愛らしさも有って エアコンの中に好相性かと。残り数本ではありますが・・・・・。

Sommelier R.Imamura