
本日は、筋トレ。の前に 少しだけ早起き出来たので BSにチャンネルを。8時からでは無かったのか?9:30で 前半の15分くらいだったので 実際には9時キックオフだったのかと?とは言えなあ、と言うことは 来年のワールドカップは 午前中になるのかなあ?最も過酷な 時間帯になってしまうなあ・・・・・・。
まあ、今日の練習試合は 難しい内容でしたが どうなんだろう?やはり レギュラーメンバーと サブメンバーの差は大きいのかもしれない。
で なんともなあ・・・・・
・Barolo’92 Bersano
大阪の強盗事件の映像で、笑ってはいけないのですが やはりなあ きゃ~って言ってしまうんだなあ?まあ、あの仮面を付けた不審者がいきなり 事務所に来て お金出せ!って 言われると その言葉しか出てこないだろうなあ?物騒な世の中だ、セキュリティも併せて強化しないと 女性ひとりで 〆の作業は危ないかと。
本日もお昼間のワイン商からのオファーで 今回は狙い目のシャンパーニュの出物が無かったなあ?まあ、そんなに沢山有れば わざわざ 僕も 仕入れに必死になる必要も無いのですが ねえ。可能な限り 今回は抑えてしましたい!それくらい 来月以降も インデントの厳つい高級銘醸ワインが届けられます。まま、それ以上に 色々な問題も抱えておりますので 自粛もしたいのですが とは言え そうねえ 今回も珍しいブルゴーニュのオファーが有りました。まま、届いてからでなのですが そうですねえ どうしても 熟成したボトルが中心なので 新しい生産者のボトルは未経験のものがございます。彼らはネゴシアンになりますが まあ 音楽家のような名なので まあ ピンと来られる方も?でしょうが そろそろ 僕も 一応ワインのプロですので テイスティングの機会も欲してもおりましたので。とは言え、やや 高額な生産者で しかも グラン・クリュなんだよなあ・・・・・。贅沢な機会に。
ヴィンテージ’92のバローロ、ベルサーノは これまた最上な生産者とは言い難いものの 優良な良き生産者と言うイメージです。ここなんですよねえ まあ そらあ このイタリアの最上の畑には伝統的な極上の生産者が 僅かながら存在するのは 僕も勿論存じておりますが どちらを選択するかと言うと 生産者の素晴らしさよりも 個人的には飲み頃のものか 否か?其処の方が大切な気がします。だって 最上の生産者の バローロは現行でも と言うか中々手に入りませんが ジャコモ・コンテルノなんでしょうが まあ ネットでも 数十万だからなあ。ガヤだって 最近は 嘗ての価格からは想像出来ないし。しかも 若いヴィンテージばかりで 飲み頃だと桁が変わる場合も。なので 現実的な ものも選択肢でも必要でしょうかと。勿論、最上の生産者のボトルに触れる機会もまた 大切なチャンスでもありますが。
しなやかな 菫の香りが堪能できる ’92のベルサーノかと!
Sommelier R.Imamura