本日は、筋トレ。の前に 予選会をネットで。地上波は無くてもネットでの放送は嬉しいが、そこでもCMって 仕方ないですが。楽しみだなあ、お正月の最大のお楽しみだもんなあ。心穏やかに若者の激走を応援したい!今回も1秒の差でしたが、10人での合計タイムって ドラマが産まれるんだなあ。
で これは売れ残りって言われても仕方ないか?
・Miraval Rose’14 Jolie-Pitt & Perrin
はあ、もうなあ 政治家の方たちのお話を聞いてると もう溜息しかないなあ。党外野党かあ、まあ そうだなあ 微妙に 国民民主の玉木さんのおっしゃられることが的を得てるとも思ってしまうが まあ 実際に権力を握ったら出来ないんだろうなあ。て言うか もう30年?駄目だったんだったら その間に携わっていた方々への検証等も兼ねて いい加減にステージから降りていただかないと。変わらないじゃん。そろそろお願いしますよ。裏金って そもそも無税の資金を政治家全員が得てるのだから 其処すらなのに・・・・・・。
取りあえずは、無事に配送業者さんにお渡ししましたが ワインの梱包って 楽しいのですが破損等のことも考えると ワイン商のほぼほぼ完ぺきなツールが手元に在れば簡単なんでしょうが 可能な限りでがちがちに。しかも今回は、冷蔵と食材の冷凍が2点でしたので 過去の嫌な思い出が蘇ります。少し小言を言わせていただきましたが、まあ この担当者さんの責任ではないので 可哀そうですが。無事届きますことを。
知らなかった、ルージュも造っていたんだ。まあ、既に生産終了になっているそうですが、まあ それは置いといてですが。
ヴィンテージ’14のロゼワイン。気付けば10年の熟成か。まあ、比較的ボディは有るものの それでもロゼですからね 賛否はあられるでしょうが このくらいになると夏だけと言うことでも無さそうな気もします。蛇足ですが、2016年にジョリーと ピットは別の道を進んでいるようなので まあ どうなんでしょうか?取りあえず葡萄の実が実る時期は辛うじての雰囲気だったのかなあ?です。
とは言え、実際は彼らが仕込んでいる訳ではなく ローヌのペランが造っているので関係は無いのかもしれませんが まあ こんなカジュアルなワインもですね。ですが、これもまた 幾分ですが上昇はしておりますが。プロヴァンスで ワインを楽しみ ロスで大谷くんを応援して。羨ましいなあ。
Sommelier R.Imamura