本日は、筋トレを。良い気候だなあ、いそいそと着替えて トライアンフにも。日差しが有れば、まだ Tシャツで走れるご近所周りです。でもなあ、観光地だから まあですが 海外からの皆様のお着物姿も失礼ながらジブリの世界のような・・・・・。伏見稲荷の自宅界隈も コロナ禍で落ち着いていた民泊化も また更に。まあ、空き家が増えるよりはマシな気もしますが 本当にそれで良いのかな?
で もうワインの仕入れは病気です・・・・・
・Monthelie’85 Chevalier du Tastvignage Charles Vienot
・Savigny Les Beaune Les Lavieres’85 Charles Vienot
政治家続けるのであれば、高齢でも しっかりと質問には会見で応えるべきだと!しかも セクハラ と 統一教会って タイムリーすぎるし 逃げ続けたことも後悔かな?
おそらくは悲惨な決算になることは間違えないでしょうが?何事にも理由が有るのでしょうから、自業自得なのでしょうが。それでも、ワイン商からのオファーに ぽちっとお買い物感覚で仕入れてしまう 出るよりもセラーにしまい込むボトルの方が多いのも情けない。とは言え、まあ 僕にとっては商材であり また考え方によっては 唯一のビジネスですが またある意味では投資でもあるとも思います。が・・・・・。
ブルゴーニュの’85の裾ものですが、優良な生産者のシャルル・ヴィエノ。キャップシールで一目で同一の生産者のものと解りますが ドメーヌ物と タストヴィナージュのエチケットは異なりますが どちらも’85となれば期待してしまう 秋の夜長に楽しみたいブルゴーニュの熟成の逸品かと!
Sommelier R.Imamura