Budounokura’s blog ソムリエの つぶやき

京都 祇園のオールド ヴィンテージ ワインバー 店主のソムリエの 日々の つぶやき です!

深夜の出来事

昨夜も中盤までは、ゆっくりとこんなものかな?とご常連さんとの会話を楽しみながらの深夜2:00すぎまででした。偶々、東京・京都を行き来されるご常連のムッシュとワイン・バー談義に華が咲いておりましたが、いったい東京のソムリエさんたちは日頃どのようなワインを扱われているのか興味深いお話も。やはり、D.R.Cなどの銘柄については対象の度合いが解かり易い為、比較のされることではございましたが・・・・・・。
・Romanee St Vivant’84 Domaine de la Romanee Conti
・Chateau Montrose’82 St Estephe
そんなに頻繁に開けられる銘柄ではないでしょうが、奇遇なことにそんなお話をすると何かが呼び寄せるものなのでしょう。以前、1月ほど私共でアルバイトをしてくれていた女の子が現在は、祇園街でホステスさんを。流石に私共でその美貌を埋めてしまうのはもったいない程の彼女でしたが、それなりのオーラを放っておられ。
お値段を据え置きにしていた、このやや難しいヴィンテージのロマネ・サン・ヴィヴァン。トップ・ノーズは素晴らしい。味わいも嫌なエグミや酸だった印象も無く、十分なことは当たり前なのでしょうが後半に幾分疲れが見え始めるこのヴィンテージの特徴でしょう。ルソーのシャンベルタンの’86と悩まれておられましたが、あの煌びやかなラベルでは無くイギリス出荷のシンプルなデザインに気が進まれなかったようでしたが。
勢い2本目はボルドーの偉大なヴィンテージ’82を探されていて。流石にムートンまでは行かれませんんでしたが、上手にモンローズを。これはこれでリスト作成者としても思惑通りでしょう。サンテステフは、硬いですなー。D.R.Cの熟成の後ではそれも一段と。まあ、ムッシュ・マダム・ママさんともに今宵の肝臓は肥大しすぎておられたのか、もうそれどころではなかったでしょうが。重厚なタンニンの中にシルキーな甘みが後押しするものの個人的にはサンテステフの’82は後5年は待ちたい逸品でしょう。
ただ、この手の飲み方をされる場合には望もうが望まれまれ無かろうが’82は常にスター的な存在なのでしょう。

               Sommelier R.Imamura