本日は、ランニングに。その後も まだまだ暑いですが 甲子園も変わらずあついな!
9回2アウトからとは言いますが 実際には3割しか打てないのだからそんな簡単なことではないでしょうが 今日の北海VS明豊は たまらない展開だった。まあ、急遽援護で出てきたピッチャーの子には 忘れられない思いになっただろうな。正にドラマでしたが、素晴らしい経験をされている球児の皆さんは羨ましい限りです。
昨日の兄弟で出場した選手のお父さんは、さぞかし旨いビールを昨夜は飲み込んだんだろうなあ?そんなシーンにも出くわしてみたいものですが。
で 8月もなあ 困ったもので
・Chateau Pichon Laland’94’93’92 Pauillac
やっぱりなあ、水没車も売っていたか。まあ、何でもありの会社であり 業界だけに 想定はしていましたが あれだけ水没車が毎年のように出ていただけに。ですが、めったには買い替えないですが どこも信用出来ないな・・・・・。
メディアもそうですが、問題だらけの国だな。旅行画会社も社長がやめるだけで 許されるのだろうか?
愚痴ばかりですが、ニュースで知ったAmazonプライムの年会費が値上げのようで。困るなあ、やめれないので・・・・・。値上げするなら せめて 映画をもっとプライム会員は観れるようにしないと!微妙に店舗の害獣駆除の業者さんも昨年に続いての再値上げと 解るけど短期間に再と言うのはどうなんだろう?
画像は、先日のラランドですが ’94’93’92と偶々並んでいたので。
この時代は、オーナーも変わらず 終盤の安定していた時代になるのかな。やや落ち着いた酒質のヴィンテージだはありますが、ここにきて いやいや 素晴らしい熟成を経て やはり しなやかでメルローの主張する優美なクラレットの最後の辺りでは?
’00年代以降はあまり飲み込む機会はないものの 特に’05などは 素晴らしくも 少し僕の思う 2級のコンテス・ラランドのイメージとは異なるものでもあったかと。
ちなみに このシャトーの訪問は叶わなかったですが、正にポイヤック村の端でボルドーのシャトー巡りのクライマックスにもあたる ラスカーズ・ラトゥールと続いて向かいにラランドか。懐かしいなあ。
Sommelier R.Imamura