Budounokura’s blog ソムリエの つぶやき

京都 祇園のオールド ヴィンテージ ワインバー 店主のソムリエの 日々の つぶやき です!

キスラー白

f:id:Budounokura:20241226174408j:image

本日は、ランニング。ですがですがですが、やはり何かが起こっているのか?JALのサイバーテロではないですが 帰宅時に またまたセキュリティ会社さんからのお電話で”停電です”と。そうきたか・・・・・・、まあ 困るよね 季節的には まあ 直ぐに大きなトラブルな訳ではないでしょうが よろしくないので トンボ返りでシトロエンで。飲んでなくって良かったなあ。後輩のソムリエくんには ふられたので 寧ろ良かった。どうもビル全体とのことで 何事?でしたが、交差点からは ファミリーマートさんは煌々と電気は付いているのですが 2回より上は真っ暗で・・・・・。

結局、セキュリティの方と ああだこうだと 解決する訳がない時間を7時くらいまで過ごしましたが 管理人さんには電話は繋がらずに メールで。

帰宅後の睡眠時間は僅か3時間は、何時ものようでしたが ランニング中の 11時過ぎに復旧の連絡が。その後、トライアンフで 確認に出向いた次第で。冷凍食品は溶けておらず 最大の懸案のセラーの温度は、まま 問題ない通常の温度で この季節で本当に良かった。セラー内の送風機は止まっていたので 確実に1度はストップはしていたかと。それにしてもなあ、原因は調査中のようですが 何かなあ 余りスピリチュアルなことは信じない方ですが 何かなあ この年末の 純然たるビジネス以外での ばたばたに どうも考えさせられてしまうのは 考えすぎだろうか・・・・・・。

で もう’05ですら

・Kistler Hudson Vineyard’05 Carneros

・Kistler Vine Hill Vineyard’05 Russian River Valley

それにしても 少しお天気の良い お昼まで良かったな。憂鬱でしたが、これで極寒で 雨だったりすると 完全に心折れるからな。とは言え、寂しすぎる年末の戦いに 溜息ながらも 色々有り過ぎて。後数日の年内ですが、昨年は 大晦日にダウンしてしまったので 今年は何とか 大晦日に お疲れ様の シャンパーニュを 初詣の方々を見下ろしながら 楽しみたいのです。

キスラーのシャルドネ、出来たら’90年代の後半でも見つけたかった・・・・。

でも流石に そんなに簡単ではない ので’05が2本だけ。カーネロス と ルシアン・リヴァー・ヴァレイ どちらもカリフォルニアの優良なエリアなだけに 期待をしたい。気が付けば コングスガードなんかが 異常な高騰を果たしておりますが このキスラーは まだ理解は可能な範囲の価格でしたので 少しだけ嬉しくも思う。

だからねえ、そう感じた機会には 是非ともトライしていただきたい!のですが とは言え 一般的には勿論 高級ワインの部類です。

濃密なトロピカルなシャルドネの豊潤さを感じさせてくれる 当たり前のような シャルドネの教科書のような ワインかと。そして、幾らかの熟成感かとも。

Sommelier R.Imamura