Budounokura’s blog ソムリエの つぶやき

京都 祇園のオールド ヴィンテージ ワインバー 店主のソムリエの 日々の つぶやき です!

20年かあ

f:id:Budounokura:20241223182825j:image

本日は、筋トレ。なのですが、本日は今年最後の愛犬のトリミングで。11時までに連れて行き、2時30分に また引き取るのですが あわよくば 掛かりつけ医に行き お薬をいただき トライアンフにも。更に買い出しも終えての、イメージ通りの流れに 疲労感は有りますが 面白い 思うように 全てが流れれば。ですが、年末です 特に運転には気を付けて 先ずは事故がないように。そして、捕まらないように。ただなあ、凄まじい伏見稲荷のオーバーツーリズムです・・・・・・・。

で 20年でねえ

・Echezeaux’04 Domaine de la Romanee Conti

う~ん、ちょうど20年かあ。少し年末に 呼ばれざるお客様と言うか・・・・・。

まあ、仕方ないかあ 移転前の10年と移転後の10年で どちらも1度づつ まあ ちょっと今の段階では詳細は伏せますが まあまあ 心穏やかじゃないよなあ。それにしても テクノロジーの進歩と言いますか 簡易なものでも 信頼に値する機能に別の意味でも驚かされましたが 何れにしても最終は人力に頼ることにはなりそうですが 昨夜は心が穏やかじゃなかったので・・・・・。しかしまあ 色々と年末までございますなあ。

そう、ちょうど20年。僕がこの ぶどうの蔵に携わらせていただいた期間で。ヴィンテージ’04からのスタートでもありますか。その次の年の’05には 早くもフランスへの研修旅行の権利も勝ち得たのも 思い出深い記憶にもなります。なんか激動のようにも感じますが そこからすると 今回の出来事も大してことは無いかあ?とは言え、初めてだったらなあ?何でも経験だなあ。

DRCの’04の手持ちは、このエシェゾーのみになりますが そう考えると 意義深いボトルにもなるのかもしれない?まだまだ早い!が僕のイメージですが、既に20年ですので 一般的にはねえ?穏やかな作柄の’04ですが、逆に ’05は色々な思いで幾つかのボトルを意識して仕入れましたが ’04も 買っとけばよかったかも?です。

勿論、手持ちが無い訳ではないのですが ’07’05’02などの 微妙に思い入れがある ヴィンテージほどの手持ちは無い様子かと。

積もるお話が沢山有るんだけどなあ・・・・・・・。

Sommelier R.Imamura