Budounokura’s blog ソムリエの つぶやき

京都 祇園のオールド ヴィンテージ ワインバー 店主のソムリエの 日々の つぶやき です!

85ローラン ペリエ マグナム

f:id:Budounokura:20241207173601j:image

本日は、筋トレ。自室のバーベル・エリアですが、ヨガマットに局所的に2cm厚のゴムシートを置いていましたが 今回は全体的に1cm厚の まあバイク用にも使用しているゴムマットを設置して。数日ベランダで ゴム臭は飛ばしましたが 取りあえずは厚みは半減ながらも 効果は有りそうな?ただ、前面にドットの凹凸が有るんですよねえ。埃がなあ、コロコロでは取りにくいんだよなあ 悩ましさは尽きません・・・・。

で 懲りずにマグナムも

・Laurent Perrier Brut’85 1,500ml

SNSの書き込みで ソムリエの方かなあ?仕入れを担当している20年戦士のソムリエは 投資にも向いている?との。まあ、確かに プリムールで20年前に購入したボルドー五大シャトーは 値上がりして その本数によってはレストランの売り上げとしては一時的には お料理では得られないほどの利潤をもたらすだろう。

でもねえ、どうかなあ?個人的には もちろん プリムールではないですが20年以上前から五大シャトーも 少しづつ仕入れていますが 20年ですからね。ちなみに担当の税理士さんからすると デッドストックと言われます。また、意外にボルドーは市場に本数の影響で20年では まだ残っている。そして、ブルゴーニュほど 僕のカウンターでは抜栓の機会は少ない。また、世界的なソムリエであれば 話は異なるかも?ですが、サラリーマン・ソムリエでは どれほどのリターンが得られるかは 未知数かと。勿論、オーナーソムリエであれば そんなこと以外にも 莫大な経費の自己資金が必要になるので 簡単には解決出来ませんが。

まあ、投資に向いてるかと言われると どうでしょうねえ?個人的には ワインが好きだからなあ だから 欲しいものも我慢して 何故かワインを必要以上に仕入れてしまう。僕の場合はそこに尽きるのですが、じゃないと20年も続けられないよ。

余計でしたが、そして また マグナムのシャンパーニュ

3,000mlは2本だけですが 飽き足らずにマグナムも当然ながら含まれております。ローラン・ペリエの’85で。先日のアラン・ロベールの’85マグナムの 想定以上の若さは やや意外でしたが この マグナムは果たしてどうだろう?

こう言ったクラシックな銘柄にも賛否は有られるでしょうが 個人的には若い造り手のボトルには絶対に出せない熟成と言う時に流れのエッセンスが必ず加味されている 勿論 状態が悪ければ その意味は無いですが ’85は まだまだ永遠に近いほどの 価値を 更に輝かせ続ける筈ですが。

Sommelier R.Imamura