本日は、ランニング。その後は、愛犬のお散歩をこなしてからの 懸案の我が家のダイニングチェアの修理の再お届けに。
まあ、店舗のガラス面に据えたステンドガラスがメインの業者さんでは無理も有りましょう。製造元にもお問合せしましたが、購入店舗に持ち込んで 飛騨まで配送していただき 修理をしていただき 再度同じ工程で引き取りに・・・・・となると それだけで 新しく買い替えても同じだろう?なくらいのお見積りになります・・・・・。
なので ここで やっと検索に至るのですが まあ 中々の数の椅子の補修の専門店さんが個人の経営でも沢山有られるのが。その中から 個人的にニュアンスが合致するかな?の方のところにお問い合わせしたのが昨日でしたので 動けるのが今日だけかな?のところ 先ず他者さんへの 引き取りの後 北大路まで。
いやあ こんなに遠かったかなあ?と思うほどの 10kmが遠い・・・・・。醜すぎる渋滞で 先ずは 京都駅近辺が醜く その後も堀川通の四条界隈も そこからもずっとなので 予定よりも まあ1時間はオーバーですが 帰宅すると1時間の予定を過ぎていました。
ただ、ここでも ネットって凄いなあ。先ずネットが無ければ限りなく辿り着かなかったであろう 店舗さんで また 多数ある椅子の修理屋さんの中からの 選択は おそらく正解だったのではないだろうか?2週間の修理期間ですが、最終はお待ちしなければ解りませんが 大丈夫かと思われる。
そして、おそらくは15年は優に使用しましたが 椅子自体の構造は まだまだ使用出来 座面と背もたれの交換で まだまだ20年30年と おそらくは 僕はもうダイニングチェアは買うことはないだろうなあ?非常に軽くて 食事後も ソファーに移動しなくても ここに座っていたくなるような 心地よさで。日進木工さんと言う製造会社さんですが まあねえ あの頃 まだ若くて 少しだけほんの少しだけ 余剰が有ったので アクタスさんで 買ってしまったんですよね。でもなあ、我が家は その手のものなどは 全て僕の会社の経費からなんですよねえ・・・・・。何かおかしくないかなあ?ですが 今回のお支払いも僕のお財布からなんです。しがない個人事業主って ねえ。契約書を見て また小言迄のたまってましたが 羨ましいなあ。
そして、それ以上に 京都のこの季節だから仕方ないでしょうが 渋滞の対策は まあ今更無理か・・・・・・・。
今回はワインは、また明日にて。
Sommelier R.Imamura