本日は、ランニング。若干の酔いが残るような?そんな気持ちも久々で 有難くも。
11月も終わりそうですな・・・・・・。
で 本当に久々で
・Meursault Blagny’03 Louis Latour Chateau de Blagny
・Merlot Three Palms Vineyard’91 Sterling Vineyards 1,500ml
・Boizel Grand Vintage’03
いやあ、揺れました。まあ、震源地あたりの方々からしたら 大したことないだろう!でしょうが、5階は 意外に揺れるんですよ。特に何時もながら 店舗にいると 大型ウォークイン・ワインセラーのガラス面のオリジナルのラックが左右にゆっくりと揺れるんですよ。ここが僕の全財産のような印象なので 心の中で何時も 止まってくれ~ って叫んでいます。もうねえ、これ見よがしに並べずに 奥にしまい込んでも良いのですが 悩ましいことかと・・・・・。
本当に久々でした、結局 深夜のご利用になられた 若社長の皆さんですが 相変わらず特に年末は毎日のように祇園街に繰り出されたおられるようで 年末にかけてお願いしますよ!と念を押す形にもなりましたが。
最初は、何時もよりお早目のお時間だったので おや?でしたが、’03のムルソーを。もうねえ、女性の年齢は解りません しかも 熟女ですか?全くそのようには?ですが、京都に出て来られて3年の土佐美人でしたが パン屋さんの店長さんも兼ねておられるそうで 早がけにのご帰宅でしたが いやあ 頭が下がります。是非ともご自慢のパンをお勧めください!取りあえずにはなりますが。
綺麗に熟れており ’03も十分に飲み頃を意識させてくれます。この生産者は、やはり白髭のイメージが浮かびますが このブラニも豊潤なシャルドネに仕上げられたおります。相変わらず 白ワインの手持ちに苦戦するなあ・・・・・。
なので、1:00前だったこともあり 馴染みのお姉さん方をお誘いのお電話攻撃になられておられましたが 中々良きご返事も無くでしたが ぎりぎりでのお仲間内の社長さん方のメンバーの合流で 一気に華やかに。
となると マグナムなのですが、珍しくカリフォルニアを。まま、手持ちは有るんですねえ。’91のスターリングのメルロー、13,4%かあ 意外に穏やかなアルコール度ですが 熟成も有り より しなやかで まま既に随分飲み込まれた皆様には 優しく 寄り添うメルローだったかと。
それんしても やはりなあ 2房有った シャインマスカットですが パスタと ハム関係も含めて完食されるのも お元気な皆様の世代かと。
〆はシャンパーニュで。’03かあ、最終は ひとりで男性陣3人を向こうに回しての立ち振る舞いながらも 立派にこなされていたような。
そして、ボワゼルのグラン・ヴィンテージの’03 個人的には やはりシャンパーニュの熟成が最上だなあ。蜜のニュアンスがはっきりと表れており、甘やかな姿は 〆に相応しく そして 彼らは9:00にはオフィスにて またまたお仕事に勤しまれ また今宵の祇園街にも繰り出されるご予定なんでしょうねえ。いやあ、この世代が 頑張っていただいて!
Sommelier R.Imamura