本日も ランニング。ですが、慌ただしい週頭の行動でした。遂に 今年の灯油を店舗に運ぶ早朝でした。場所が場所だけに 面倒なので観光の方々がおられない時間帯に さくっと。そして、ランニングに行こうとすると 玉木さんなあ。まあ、僕的には だから?でしたが、このタイミングを狙ったかのように?の報道に 脇が甘いよなあ。まあ、そんなもんか・・・・・・。
そして、愛犬のトリミングに。我が家の はなちゃんは老犬の部類のようです。長々なご説明でしたが やはり相性が有るよなあ 接客業って自身もさせていただいておりますが 難しいなあ。まま、卒なくこなされていたのですが 何かなあ?
で 今週は大切な週になりますかと
・Magenta Cuvee Superieure’64
・Pommery’62
役員報酬¥3,000万かあ。凄いなあ、ドンファンの会社に 例の奥様が社長になって得られるなんて。他に優秀な社員さんはおられなかったのだろうか?まあ、もう何でも有りだろうなあ?
シャンパーニュのハーフのオールド・ボトル。おそらくは、これが最後かもしれない?
12月には、もう少し モエのオールドも手配済みですが 流石にこの手の 泡であって泡はほぼほぼの 熟成しきった’60年代の 希少なボトルはオファー自体も消えかけているので。
エペルネの マジェンタ、こちらは残念ながら未テイスティングのメゾンですが 優良な作柄の’64です。
’62の段階では ネックの部分に ヴーヴと記載された ポメリーです。ヴーヴと言えば やはり あの黄色いラベルのメゾンが最も有名でしょうが どこも女性が踏ん張られたことによって 長い歴史を支えてこられたんだなあ?と今更ながらです。
そろそろねえ、大統領にも選ばれても良いような気もしますが。関係ないか。
それにしても 60年前の葡萄で 生産されてからも既に50年は経過している筈ですが どちらも綺麗な状態で 良く残ってたよなあ?中身も期待したいものですが。
とは言えなあ、お越しになられてないなあ?この手の シャンパーニュ好きの方が。
お身体問題無いと よろしいのですが。
Sommelier R.Imamura