Budounokura’s blog ソムリエの つぶやき

京都 祇園のオールド ヴィンテージ ワインバー 店主のソムリエの 日々の つぶやき です!

85

f:id:Budounokura:20241013173347j:image

本日は、筋トレ。阪神さん終戦の様子だな。流石に9回だけでは、あの点差はひっくり返せないだろう?まあ、打つよなあ 横浜の打線は牧・佐野・宮崎は魅力的だなあ。鯉に佐野の噂もあるみたいですが、是非とも来て欲しいなあ。そして、宮崎の怪我が残念だなあ・・・・・。関西全体の景気を考えると、阪神なんですけどねえ。

で だからと言った’85ではない

・Bourgpgne Rouge’85 Rene Thebenin Chevaliers du Tastvin

まあ、暫くは仕方ない。特に店舗界隈の祇園街は、気持ち良い季節だから 1度は海外からも来てみたいだろう。円安だし 恰好のチャンスだろうから。

問題は自宅界隈も レンタサイクルや キャリーバッグなどでの移動音が気になるなあ。伏見稲荷が有るとは言え、モバイルで移動経路が検索されるから 生活道路も関係ないもんなあ・・・・・。お犬様の散歩も危ない時も。

活動の内容は、SNSなどで拝見しておりましたが 久々のお越しに楽しき時間でした。新幹線のお時間も有り 僅かな時間にはなりましたが 相変わらずのナイスガイです。

まあ、そろそろ’85に拘る必要も無くなったかもしれませんが とは言え流石の偉大なヴィンテージはACクラスでも非常に素晴らしい熟成感はしっかりと感じさせながらも 果実の溌剌とした 良い部分を僅かに残しながらの 久々のブルゴーニュの飲み頃を堪能させていただく瞬間にも。

ルネ・テヴネンのタストヴィナージュ、格の低さは気になさる方もでしょうが、’85はねえ 何時も状態さえよければ ポジティブなボトルがまだまだ沢山存在するだろう。来年で40年か、個人的には本当の意味での飲み頃がこの40年なんだと思わせられる。そして、これ以上はある意味でのノスタルジーを感じさせてくれる また異なる世界観のブルゴーニュに。そして、奇しくも阪神が優勝した 年であるのも ねえ。

ご縁の関係での 振る舞いのキャラクターはそれぞれですが まあ 勿論ルーツのもたらすものも多分に関係されるところもでしょうが 帰り際に握手とハグを。昨年で引退はされたとはいえ 日本代表にも選出されたフットボーラーは、選手の中では華奢なイメージも 当然ながら僕と比べると背丈も筋肉の質感も大きく異なるのをはっきりと。

そして、そんなメンタルな部分も有られるから 選ばれる人材なんでしょうが。

とは言え、気を付けてくださいね。まあ、その手の記事が無いタイミングも無い時代なので。またまた、京都にお越しの際は 心より。

Sommelier R.Imamura