Budounokura’s blog ソムリエの つぶやき

京都 祇園のオールド ヴィンテージ ワインバー 店主のソムリエの 日々の つぶやき です!

白も ラヤス

f:id:Budounokura:20240928174255j:image

本日は、ランニング。まだまだ、暑い・・・・。我が家は、耐えかねてのエアコンでしたが 近所の公園ではお子さんがブランコで揺られていたので ままそろそろねえ。

体育館で雑魚寝は、先進国で日本だけ!なんで 何度も言ってるのに解決出来ないんだろう?イタリアでも出来てるのに。石破さんは、どうですかねえ?

で 9月が終わってしまう・・・・・

・Chateauneuf du Pape Blanc Reserve’98 Chateau Rayas

・Cotes du Rhone Chateau de Fonsalette Blanc Reserve’97’95 Chateau Rayas

懐かしさの2件も。

ネット記事ですが、ネタ元は おそらくは家庭画報さんとかですが 嘗てお世話になった懐石料理の料亭さんの 女将さんのお姿を。僕自身は、2代目の現在の女将さんにお世話になる機会が多かったのですが ある程度の その経歴は知っておりましたが 改めて凄まじい覇気の人生を送られたのだなあと。まあ、あれだけの店舗数に 沢山の従業員さんを雇用されているだけに 半端な気持ちでは無理でしょうが それにしても。大女将さんの画像も 1枚添えられていましたが こちらもまた 強烈な個性に深夜1時にご自宅まで呼び出された記憶も蘇ります。とは言え、流石にお年は取られておられましたが。女性の総理は今回はお預けになりましたが、個人的な意見としては ジェンダーで向き不向きも有るとは思いますがねえ?

もう1件は、お電話も。数年前には何度かご自宅までワインのご注文をいただいておりましたが、最後の際には どうやらご親族の方に叱られた?とのことで。まあ、一般的には 高級ワインの部類にはいるでしょうからねえ?ワインにご興味をお持ちでない方からされると お支払いになられておられた額をご覧になられたんですかねえ?そんな経緯も有られたようで それ以来の。まま、とは言え こちらもそこ迄のつもりはございませんので ご家族で問題になられておられるようであれば お届けは見送らせていただく次第で。失礼ながら ご認知の方の問題はお話の中では無さそうなので そのたぐいでは無いでしょうが まま色々悲喜こもごもとでも 言いましょうか・・・・。

ラヤスの白ワインを。

希少価値としては、赤以上に特別なもので まま レアとでも言いましょうか。

個人的には、そうだなあ 赤のグルナッシュの鮮烈な印象を残すほどの印象は無いのですが 特にシャトーヌフの’98も もう見つけるのは困難だろうなあ?

そして、フォンサレットの’97’95も またヴィンテージが興味深いもので。

ちなみにローヌの 白と言えば エルミタージュ そして シャトー・グリエ。北のエリアの極上ですが 南のエリアの逸品のこの シャトーヌフかと。葡萄品種も グルナッシュ・ブラン と クレーレット。まま、この辺りが やや近づき難さも有るのかも?ですが。そして、何れにしても ほぼほぼ売り切れの 記載の ラヤスのボトルです。

Sommelier R.Imamura