Budounokura’s blog ソムリエの つぶやき

京都 祇園のオールド ヴィンテージ ワインバー 店主のソムリエの 日々の つぶやき です!

04シャンパーニュ

f:id:Budounokura:20240906174512j:image

本日は、ランニング。それにしてもなあ、ザ マッチって。もうなあ、誰がなっても同じとは思いますが 本当になあ。しかも、よく見てみると若手って言われるおふたりは40代か。それ以外は皆さん60代。で 50代は?自民党にもおられるでしょう?

僕らの世代には、おられないのかあ・・・・・・。残念だ。

で ’04のシャンパーニュが好きかもしれない?

・Nicolas Feuillatte Cuvee Special’04

パラの小田くんの 車いすテニスの放送をしてよ!と思ってたら、急遽されていた。NHKだけか?あれだけ、オリンピックは民放も騒いでいたのに?まま、兎に角 順調に苦戦はしながらも 後1勝だ!ゴールボールも良かったなあ。ああ、サッカーは 初戦を何とか無事にでしたが まま今は あの国には負けてる場合ではないでしょうが。

7月は2度の貸し切りに感謝いたします。そして、またまたのおねだりも しておりましたが まあ そう簡単にはご了承はいただけないよなあ?とは言え、随分長い間のお預かりだからなあ。もう確実に10年以上は店舗のセラーにですが、まま数本ではありますが。

とは言え、僕にも随分の落ち度もありまして 昨日のドーヴネのピュセルはこの方の。

そして、失念していた ローラン・ペリエのアレクサンドラ・ロゼの’88が ふいに見つかった・・・・・。しかも足元の冷蔵庫に奥まっていた。まま、これは良しとしてですが 後2本か。無いと思うんだけどなあ?再度探してみますか。

そんな 駆け引きではないのですが、今宵もこの後は お姉さんのお誕生日をお祝いする為にのご予定も。そして、今年も 他のお姉さんのお誕生日に クロ・ド・メニルか。う~ん、まあ 素晴らしいとも思います。

そして、セレクトはニコラ・フィアットのキュヴェ・スペシャル。’04ですが、確かになあ ここ数年来の’04の印象が良いような気がする。とは言え、ヴーヴ・クリコのミレジムくらいしか 強い印象は無いのですが このボトルも 素晴らしい蜜の熟れた熟成香がアタックから放たれていた。クリコは典型的なマロンの香りを漂わせていましたが、こちらは蜜のニュアンスだな。酸も既に完全に円く落ち着いており、くいくいと飲み込んでしまう。まあ、まだまだ ゆっくりと特別な味わいへと変化はしていくものの まま一般的には 正に飲み頃でしょうかね。地味なヴィンテージではありますが、それでも やはりミレジムですな。そして、大手の存在感かと。

Sommelier R.Imamura