Budounokura’s blog ソムリエの つぶやき

京都 祇園のオールド ヴィンテージ ワインバー 店主のソムリエの 日々の つぶやき です!

ヴィンテージ'94×3

f:id:Budounokura:20240901174411j:image

本日は、筋トレ。少しワインが残っている感は、有りましたが ノルマを果たすべく。

その後は、何だか振り回された 台風を避けるべく移動したバイク2台に ベランダの鉢植えを元に戻すべく。湿度が高く 汗だくの中でしたが、遂に蚊のアタックに随分襲われた。今後は、狙われるんだろうなあ。半身浴で、解決しました・・・・・。

で まだまだ瞑想してますね

・Chateau Carbonnieux Blanc’94 Graves

・Cote de Nuits Villages’94 Clavelier

・Chateau La Lagune’94 Haut Medoc

前半の時間帯に大切な顧客とメールのやり取りを。遠方でい開業医さんなので、お越しになられても年に1度かな?今回は、探していた 死ぬ前にもう1度抜栓させていただきたい特別なシャンパーニュが手に入りそうなので ご連絡を。ヴィンテージ’26のエドシックのハーフもお取り置きしているので、こちらも そろそろ如何かな?のつもりでしたが 遂にブルゴーニュの特別な あの生産者を飲みたいとも。うーん、勿論残してありますし と言うか残っているのですが どちらも限られた本数で また価格も軽自動車から その数倍の価格設定までさせていただいております。中々核心までは辿り着かない段階でしたが まあご覧いただけないと 中々ねえ。この辺りは もう本当に僕的にもおそらく最後の手持ちになるでしょう。もう、手には入り難いでしょうし 

信頼できるボトルかも今後は。ですので、もしもし機会が有られるのであれば 躊躇なく!確実に価格も上昇し続けますし 本当の意味での一期一会かと。

そして、この手のボトルは 僕にとっては退職金代わりのストックでもあります。勿論、長いお付き合い 価格の考慮もいたします。ご検討を!

今宵は、’94かあ。まだまだ、瞑想では無く 迷走しているなあ。まあ、独身貴族もよろしいでしょう そう そんなお気持ちの男性陣にも是非とも飲みにお越しいただきたく!嘗てのような 邪ま感満載の方々の存在が少ないようなので。

やはり白ワインかあ、焼酎バーをお若いのに経営されておられるなんて 少し意外でしたが 掛け持ちでバイトもされておられるようなので そうですね若いころは、出来る限りのバイタリティで!世知辛い時代ですので。

2本の手持ちでしたが、この’94も 使ってしまうよなあ。マグナム代わりに2本を貸し切りの会で使用予定でしたが 今年はふられた銘柄なので、これもまた何かのご縁かと。

2本目は、ブルゴーニュ。これでクラヴァリエのコート・ド・ニュイも無くなって。1本目の抜栓は酸も非常に高く 落ち着かない味わいに どうしたものか?でしたが、最後の1本までの数年の時間の経過で穏やかに 果実の味わいもはっきりと線が見えてきており。まあ、無くなると また寂しくなるものかと。

〆は、ボルドーに ピエモンテも選択肢にお持ちしましたが、フランスで解決か。まあ、そうですよね 元々はボルドー好きなのもありますが 確かに この流れで このラ・ラギューンの しなやかでほろ苦い余韻の柔らかさは格が異なる。流石の格付けシャトーの味わいは一定の安定感かと。

楽しき深夜の時間帯でしたが、まあ そろそろ再度お連れいただける方になられると よろしいような気もするなあ?

Sommelier R.Imamura