本日のお昼間も ジムに。今週は 週半ばで やや 疲れも ですが 兎に角 ノルマは果たしました。
夏本番の暑さで エアコンにも 体は 疲れておりますが まだまだ 京都の 夏は これからで・・・・。
で 昨夜の こちらも 律儀に
・Santenay Les Gravieres'98 Jean Marc Vincent
・Chateau de Pommard'97 Jean Louis Laplanche
ひょんなご来店から 本当に 頻繁にご利用いただける 顧客になっていただき こちらの カメラマンさんには 心より。今宵も メイクさんですが 何時もながらの お綺麗な方で。
そんな方になのですが今宵は やや 趣向を。
・Puligny Montrachet'00 Louis Carillon et Fils
・Chablis Les Vaudesirs'99 Bernard de Romanof
・Chablis Grenouille'91 Bernard de Romanof
実は この 3種は 非常に状態が 悪いもので。正直僕の 手持ちと仕入れでは 年間にブショネを 含めて 昨年でも 6本ほど。ほぼ、返品対応を受けていただけるのですが 今回は 訳あって 3ケース 約30本程の 素性の解らないワインを お預かりいたしました。お近くの方なのですが まま 良きご縁の方ですので 前向きに!の そう まあ いきなり 30本のワインを お預かり出来る 店舗も 少ないでしょうから でもあります。ただ、やはり 実際に 僕のカウンターで プライベートで お持ち込みで 飲んでいただくのは まま 構わないのですが 良ければ ビジネス的にも使用を 勧めていただけました。が やはり 違うのですね 本当に しっかりと管理されたものと どのように 育てられたか解らないものは。
何れにしても ご理解いただける方に リスクも ご説明しながら 楽しんでいただければ!ちなみに シャブリの グラン クリュの2種は ヴィンテージ'91は ご本人にも テイスティングしていただけ かなり厳しく。ヴィンテージ'99と ルイ カリヨンも 明らかに熱を感じさせるもので 色調も かなり。
その代役は 格は明らかに落ちるものの ヴィンテージ'98の 連日のサントネイは 本当に綺麗な熟成です。一般の方にも こんな経験は 健全なワインを知っていただく 良い機会でも。
ですが、赤のブルゴーニュの ポマールは 意外にも 大きな問題も感じさせない 寧ろ 楽しめる ピノ ノワールの 熟成で。そう、勿論 何時もより より 慎重な テイスティングですが 折角の 希少なワインは 可能であれば ご理解ある方には お届けしたい!
連日 やや 酔ってしまいましたが 深夜には お姉さんが まま 前向きな お別れのご報告も。ここにも サントネイのヴィンテージ'98は 寄り添いましたが 色々ありますね、頑張りましょう!
ちなみに この やや 問題の お預かり使用可の ワインなのですが 数本は 大物も。シャトー マルゴー'78 と シャトー オーブリオン'76が 最もの タマかな?如何?
Sommelier R.Imamura