Budounokura’s blog ソムリエの つぶやき

京都 祇園のオールド ヴィンテージ ワインバー 店主のソムリエの 日々の つぶやき です!

早いものです

早いものですね、3年が経ちましたか。あの衝撃的な映像から目が離せなかった夕方から。メディアやネットで十分なくらいに今はまだ報道されていますので、やはり昨夜も色々と考えさせられる番組も。
先ずはご冥福をお祈りすることからですが、今生かされていることに対して精一杯生きていくことしか僕には出来ませんが・・・・・。
で昨夜は、本当に閑散でした。流石にこの晩は、なのかな?微妙にお越しの研究者の先生は、何時もながらのお人柄でしたが・・・・。

そんなですので今回はシャンパーニュの入荷を。経営的には、相変わらず自転車操業なのですが何時までもワインの仕入れを止めておくわけにはいきません。勿論、ストックは未だ十分に有るかと思われますが気がかりなのはやはりシャンパーニュ。何だかんだと手持ちは順調に無くなっていきます。また、オファーの少なさも問題であり その上高騰具合も凄まじく そしてまた値ごろ感がある銘柄がほとんどないことかと。
ですので、値上がりは致し方ないのですが僅かな上昇に留まっていたこのデュバル・ルロワのキュヴェ・ド・ロアの’90は2本だけですがいただきました。王様のキュヴェとは、また大それたネーミングですが2年ほど前かな?何本か抜栓させていただきましたので、これまた一段と旨味を蓄えていることかと。
そして、中々高価であり希少なヴィンテージの’76’74のフィリッポナのレゼルヴ。昨年のオーダーがやっとお届けいただく形になりましたが、デゴルジュの関係かな?まま、特に’74は手持ちとしても貴重かと。昨年はクリスタルの’74の抜栓もございましたが、これもまた楽しみな銘柄です。
来月の特集に含まれることになりますが、如何でしょう?

蛇足ですが、昨夜の帰宅時に近くに昨年開業したバーの彼が。景気は色々のようですが、いずれにしても”石の上にも3年”でしょうから サービスに務めるしかないでしょう。祇園町も酒場も増えましたが、お互いに頑張りましょう!
                      Sommelier R.Imamura